2009年8月14日金曜日

「懐かしい」 という英語がない

http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2008/04/post_e718.html

http://www.mikeworld.net/old/kakekomi.html

arry. play enjoy 進行形、過去形(ing、ed)の付け方

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414884819

進行形は全てそのまま

carrying、playing、enjoyingです。

過去形は、

carryの場yの前が子音字(a、i、u、e、o以外)なのでyをiに変えてedをつけます(carried)。

playとenjoyは共yの前が母音字なのそのままedをつけます(played、enjoyed)。

2009年5月27日水曜日

most likely

http://www.kids-clinic.jp/e/dic/c.php?c=likely

「たぶん」、「おそらく」の意味

maybeに比べたら単語的に、ポジティブなような気がする。
maybeだと「もしかしたら違うかもしれない」という意味を暗に含むような気がするが、
most likelyだと「もっとも近いのは」という意味だけで、はずれたらという不安を感じさせないような気がする。

「たぶん○○じゃないかな」というとき、いままでは「maybe」と言っていたが、どうも相手が不安そうにするので、状況によっては「most likely」のほうが適切な時もあるような気がする。。

 

2009年5月25日月曜日

That's weird.

http://archive.mag2.com/0000141528/20090209100000000.html

訳としては「変だわ。」などとなります。
他に「おかしいわ。」などといった意味になります。
「That's funny.」も同じような意味で使われます。

日常生活でもよく使われる。

2009年5月10日日曜日

that sux

suck:
意味は「最悪!」「ウザい」
元々は「吸う」という意味。

That's sucks は間違い。
正しくは That sucks.
省略形: sux。

あんまりいい言葉ではありませんので、使わないほうがいいですよ!

http://blog.e-me.jp/archives/1237638.html

http://haradakun.cool.ne.jp/eigohyogen/eigaeigo_back12.html

http://bbs.jpcanada.com/log/17/1620.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109842845?fr=rcmd_chie_detail

 

2009年4月20日月曜日

はずかしながら

http://okwave.jp/qa4117372.html

2009年4月19日日曜日

ridiculous

ridiculous : ばかげた

この ridiculous「ばかげた」には関連語として名詞・動詞の ridiculeあざ笑い、嘲笑、あざ笑う、嘲笑する」があります。ridicule の語源が分かれば ridiculous はすぐに理解できます。

ridicule は、ラテン語の ridere(=laugh 笑う)から派生した ridiculus(=laughable 笑える、おかしな、けっさくな)、そしてridiculum(=laughable thing 笑えること、おかしなこと)が、中世のイギリスに入った言葉です。

笑う」から出てきているということがポイントですね。「笑う」に否定的な意味が加わって、「あざ笑い、嘲笑、あざ笑う、嘲笑する」という意味になったんですね。

ridiculous は、ridicul + ous で、ous は、full of「~でいっぱい」を表しますから、「否定的な笑いでいっぱい」というのが中心にあるわけですね。

「否定的な笑いがいっぱい」から「ばかげた、ばかばかしい」という意味になったんですね。

英和辞典で、「ばかげた」と「あざ笑い、嘲笑、あざ笑う、嘲笑する」という日本語訳を見ただけでは、ridiculous と ridicule をつなげることは難しいですが、上のように見ていけば、ridiculous「ばかげた」とridicule「あざ笑い、嘲笑、あざ笑う、嘲笑する」が仲 間の単語であるということも容易に受け入れられますよね。

出典: 英単語は語源から
http://www.vairaagya.com/bblog/2007/01/ridiculous.html

2009年3月20日金曜日

urban dictionary

http://www.urbandictionary.com/

AFAIK

As Far As I Know
(私の知る限りでは)